投資

通信サービス関連銘柄どれ??

皆さんはどの通信サービス関連銘柄をお持ちですか?

日本の高配当株投資をするのであれば、外すことのできない銘柄かと思います。

タイミングが合えば、新規で買い付け又は追加購入したいと思っている銘柄は以下です。(それぞれの銘柄を勝手な名づけをするとしたら以下です。)

  • NTT: 抜群の安定銘柄
  • ソフトバンク: 爆弾を抱えた絶対エース
  • KDDI: 最強の2番手
  • 沖縄セルラー: 才能の塊、若手のホープ

買いのタイミングとしては現状ではソフトバンク以外はちょっと手を出しずらい水準かなと思っています。配当利回りでいうと4%以上になればNTT,KDDI,沖縄セルラーの買い増しをしたいと思っています。(我慢できず、追加購入してしまうかもしれませんが。(笑)

ソフトバンクについては、今でも5.5パーセント以上も配当利回りがあり、十分な配当も得られますし、成長も期待でき、良い銘柄だと思うのですが、中国株が低迷しており、親会社(投資会社のソフトバンク)の中国依存度(チャイナリスク)を考えると、ちょっと追加するのは躊躇してしまします。

NTTは、財務大臣が大株主の抜群の安定感。モバイルからITインフラまで幅広い事業を展開し、特にITインフラ(ネットワーク)はリモートワークもますます増えていくでしょうし、大容量のコンテンツも増えていき、高速で大容量の情報が送受信できる通信網が必須となりますので、利益もますます増えていくと思います。あとは、非通信分野をどこまで伸ばせるかで今後どのまで株価が上がっていくかが決まっていくかと思います。それまでゆっくり配当金をいただきながら待っていれば良いと思います。

ソフトバンクは通信分野はもちろんですが、ペイペイなどの非通信分野やAI等のIT分野で急成長する可能性のある企業だと思います。インカムゲインだけでなく、キャピタルゲインを期待できる銘柄です。上述したようにボラティリティが高くなる要素があるため、このあたりをどう考えるかだと思います。

KDDIは、NTTに次ぐ最強の2番手だと思いますが、通信分野でNTTに勝つのは難しでしょうし、ITや非通信分野でソフトバンクに勝つことも難しいと思います。ただ、連続増配を続けており、通信という安定した収益源もありますし、株主還元姿勢も素晴らしいと思います。日本を代表する銘柄の一つであることは間違いありません。

最後に沖縄セルラーですが、将来性はかなり期待できると思います。理由は沖縄が人口が増加しつづけており、これからも沖縄の将来性を考えれば、移住希望者は増え続けるでしょうし、地域密着型企業(沖縄と沖縄セルラーの結びつき)であることから、他の企業が入り込むのは簡単ではないことから、これからも「沖縄の発展=沖縄セルラーの明るい未来」となるのではないかと思います。

結局どれも長期でインカムもキャピタルゲインも狙える大変魅力的な銘柄だと思います。どれも素晴らしい銘柄ですので、買いのチャンスはなかなか訪れないかもしれませんが、一時的な要因や市場全体の下落に伴う連れ安などがあれば、積極的に買い増し又は新規で買いつけを行うことも検討しても良いのではないでしょうか。なお、楽天は様子見です。インフラ整備に費用をかけすぎて、それが、楽天経済圏にも悪影響を及ぼし、値上げラッシュ。このままだと、通信分野で結果を出せないだけでなく、経済圏でもペイペイ経済圏(ソフトバンク)や他の経済圏に取って代わられるかもしれません。楽天も日本を代表するすばらしい企業だと思っていますので、期待していますが。

何か少しでも参考になりましたら、幸いです。